パラモデルのトミカワールド展
2011年7月23日(土) − 8月28日(日)
7/23(土)〜27(水)は公開制作(入場無料)
10:00 - 20:00
一般:400(300)円 学生:300(200)円
- ()は前売料金/チケットぴあ
- 再入場可
- 高校生以下、障がい者等とその介護者1名は無料
- アルティアムカード会員無料

pramodelic - graffiti(2010)(C)paramodel
子どもの頃に夢見た、大好きな玩具でいっぱいの空間
鉄道玩具プラレールを床や壁に張り巡らせた「パラモデリック・グラフィティ」、トミカとお寿司を組み合わせた「トミ寿司」などユーモア溢れる多彩な作品群で注目を集めるアートユニット・パラモデルの九州初個展。今回は「トミカ」をテーマに、自動車の造形の美・デザインを伝え、彼らの解釈によるパラレルなトミカワールドを出現させます。
パラモデルは林泰彦と中野裕介によるアートユニットで2001年の活動開始以来、多彩な作品を精力的に発表し国内外で注目を集めています。近年では銀座メゾンエルメスのウィンドウディスプレイや西宮市大谷記念美術館での個展、シンガポールでの展示を始め、更なる活躍が期待されています。
本展では、多種多様なトミカの展示、色分けされたトミカタイル画や壁に張り巡らせたパラモデルによるインスタレーション他、会場内にプレイコーナーを設け、大人から子どもまでお楽しみ頂ける夏の特別展示となっております。
想像力を喚起し、夢を膨らませてくれるパラモデルの世界観とトミカの魅力をこの夏、存分にお楽しみ下さい。
パラモデル
◆林 泰彦(はやし・やすひこ)
1971年 東大阪生まれ
2001年 京都市立芸術大学美術学部構想設計 卒業
◆中野 裕介(なかの・ゆうすけ)
1976年 東大阪生まれ
2002年 京都市立芸術大学大学院絵画専攻日本画 修了
◆個展
<2007>
・ぼくらのプラント建設:paramodelic plant construction (mori yu gallery/京都)
・パラモデル展:paramodel exhibition (高知県立美術館/高知)
・パラモデル共同制作所 (丸亀市猪熊弦一郎美術館/香川)
<2009>
・パラモデリック・グラフィティ at なにわ橋駅 (アートエリアB1/大阪)
・P級建築士事務所 (MORI YU GALLERY/東京)
<2010>
・パラモデルの世界はプラモデル (西宮市大谷記念美術館/兵庫)
・パラモデルの世界はP (MORI YU GALLERY/京都)
お問い合わせ
三菱地所アルティアム(イムズ8F)
〒810-0001 福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F(アクセスはこちら)
TEL. 092-733-2050(10:00 - 20:00)
主催等
主催:三菱地所、三菱地所アルティアム、西日本新聞社
後援:福岡市、福岡市教育委員会、(財)福岡市文化芸術振興財団、福岡県教育委員会、福岡県国公立幼稚園協会、福岡県私立幼稚園振興協会、福岡県PTA連合会、福岡市PTA協議会、福岡市子ども会育成連合会、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送、九州朝日放送、RKB毎日放送、FBS福岡放送
協力:株式会社 タカラトミー